デジタルデータ化して残す方法

  • 写真の扱いが簡単
  • 種類と保存形式を決めよう
  • ネット上にも保管しよう

プリントして現物を残す方法

  • 印刷方法と保存性能が大切
  • フォトブックの特徴と魅力
  • 写真を活用しよう
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Linkedin
  • Home
  • デジタルデータ化して残す方法
  • プリントして現物を残す方法

プリントしてアルバムに貼る

お店か自宅でプリントをする

スマホやデジカメで撮影した写真をアルバムに貼って保存したい場合は、プリントをすることから始めなければいけません。お店でやってもらうこともできますし、自宅でプリントをすることもできます。ただ、自宅でプリントをする場合、性能がよいプリンターがなければクオリティの低い写真になってしまうケースがあるので気をつけましょう。写真に特化しているプリンターでないなら、お店でのプリントに負けてしまうのは事実です。

ちなみに、お店でのプリントが高いと感じるときは、自身で操作するタイプの機器を使ってみましょう。写真のデジタルデータが入った媒体をお店にある機械に繋ぎ、表示された写真から好きなものを選ぶだけなので簡単です。機械の中には印刷機が内蔵されていて、その場ですぐにプリントを行ってくれ、お店にやってもらうよりもずっと安く済みます。

保存に適したアルバムを選ぼう

撮影した写真を貼り付けられるアルバムはたくさん売られています。デザインだけで決めるのもよいですが、保存性能もしっかりとチェックした方がよいでしょう。デジタルデータとは違ってプリントした現物の写真は、いろいろな要因で劣化してしまいます。例えば、紫外線だったり湿気だったり、現物の写真が苦手とするものはいくつもあります。それらから守ってくれるものも売られているので、長期間保存しておきたいと願うならアルバム選びは重要になるでしょう。

なお、どのようなアルバムを使ってもいずれは劣化することを考えて、デジタルデータを消さないという方法もあります。元になったデジタルデータがあれば、望んだときに新しい写真を手に入れられます。それを使い定期的に張り替えてやれば、いつまでもアルバムにはキレイなままの写真を残しておけるでしょう。

デジタルデータ化して残す方法

  • 写真の扱いが簡単
  • 種類と保存形式を決めよう
  • ネット上にも保管しよう

プリントして現物を残す方法

  • 印刷方法と保存性能が大切
  • フォトブックの特徴と魅力
  • 写真を活用しよう
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Linkedin
  • Home
  • デジタルデータ化して残す方法
  • プリントして現物を残す方法
Copyright All Rights Reserved | Important Picture